社会

大丈夫なのかね

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010050400465なんかとんでもない勢いで広がっているようだけどどんな対応して居るんだろうか。その辺りが全然見えてこないところがもの凄く恐ろしい。大丈夫なのかね。

日本国籍を取ると言うこと

いわゆる在日コリアンの人たちに対して「祖国へ帰れ」と言うのはおかしいと思うよ。 - 23mmの銃口から飛び出す弾丸はここと、http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/nijuusannmiri/20091223/1261511876ここのエントリ主のブクマ、 id:nijuusannmiri 自…

された方よりした方が凄い

日本語の実力その2】日本語なしには成り立たない現代中国語 - Suzacu Late Showこれって、日本語が凄いっていうよりもがぶ飲みしようとした中国のバイタリティが凄いって感じた。しかも飲んだの100年以上前だし。そのうち、中国初世界標準な言葉なんてのが…

宗教

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090523/mds0905231855002-n1.htmてな事が起きているらしい。人数的にも規模としても、また継続性に関してもどの程度の騒ぎなのかイマイチ ピンとこないが、本を踏んで暴動っていう風に置き換えると違和感が有る。逆…

次の選挙

民主党って次の選挙で第1党ねらってないのじゃ無いかな。目標自民公明での絶対安定多数崩し。コレができれば自民が衆院多数派であったとしても、参院側で否決することが出来るため自分たちの意見を言いやすくまた政権運営のめんどくさい所を引き受けなくても…

新聞

久しぶりにファミレスに入った。朝からだからか、テーブルに新聞が置いてあった。「無料配布です」と店員さんが言っていた。あれも発行部数の中に含まれているのかな。結局手を付けずに持って行った本を読みながら食事を終えた。出るときに眺めてみたが、後…

慣性の法則

d:id:aiaki:20081230:1230584296でも少し書いたが、物事には現在見えている状態と、それがどちらに動いているかという速度と、動きに対する力の方向と大きさという加速度の面がある。始まりの状態では、場所はどん底でスピードは0、力だけは上向きに存在す…

国籍の問題

ここ最近のスタイルとしてはこの記事を上に持って行く事になるのだが、今日のタイトルからすると少し合わないのでこちらを下に持ってきた。 はてなブックマーク - それを決める権利は,われわれにはない - Danas je lep dan.で 個人の思いと、国家の決め事と…

ブクマ米が取り上げられていたので

一読してワロタなんだけど普通はそう思わないのかなと思ったら - finalventの日記でコメントが取り上げられていたので遅ればせながら少しコメントを残しておく。といってももう少しシビアに観るべきなのではないか - 蜈蚣さんの歩き方 〜邪に無きことを思ふ…

もう少しシビアに観るべきなのではないか

民主党をやっつけるのに検察の手を借りなきゃならないようじゃ日本はおしまいだ - アンカテとかそこでねたにされているふぁいなるべんとさんのところを読んでいて感じたこと。今日の表題の法律が何時造られたのか憶えていないが、基本的に企業からお金もらう…

民族自決という幻想

ブクマされている事を知らずにいた話。ブクマコメント - 蜈蚣さんの歩き方 〜邪に無きことを思ふこと〜紹介ありがとう御座います。でインディアン話を色々と読んでみたのですが、やっぱりピンとこない話である。彼らが感じている喪失感やら失望感やらという…

日本の国際空港

使用量が篦棒に高いといわれている日本の国際空港ってこの円高で更に使用料があがるのか?そうなると外国から来る飛行機や行くのにも支障が出ることになるのではないか?中国なんかの割と大きめの所まで軽く飛んで、そこから全世界へ飛び立つとか言う、行く…

札刷ってばらまく?

コメント1 | ドル、ポンド、下落「底なし」 日本の輸出企業は絶滅寸前だ : J-CASTニュースでいくつかコメントにて、「円を刷ってばらまいて円安誘導しろ!」的な物があがっている。よく分からんが、今時通貨の総量が増えたからってインフレになるのかな?昔…

プラザ合意

はてなブックマーク - ドル、ポンド、下落「底なし」 日本の輸出企業は絶滅寸前だ : J-CASTニュースにブクマして、他の人が何かいているかなと思いのぞきに行ったら、 id:temtex 円高はずっと続くと考えている人たちの意見。 というのが有った。この人は1$幾…

広告というモノの変遷

〈オバマ陣営が目指したのは広告に依拠した「空中戦」の概念そのものを解体してしまうことだった。グラスツール(草の根運動のこと――引用者註)は「地上戦」、情報戦は「空中戦」というかつての「キャンペーン二元論」の終焉だ。グラスルーツの実働部隊が、…

退職金という制度

これって日本特有なのかな。週刊 東洋経済 2009年 1/31号 [雑誌]出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2009/01/26メディア: 雑誌購入: 1人 クリック: 6回この商品を含むブログ (14件) を見るだったと思うが、マスコミのどっかで早期退職に対して、退職金…

ダボス会議

ダボス会議で騒動: やまもといちろうBLOG(ブログ)でそういう会議が開かれている事を知る。でどんな会議気かここへ見に行った世界経済危機は救えるか 国谷キャスター「ダボス会議」に迫る : J-CASTテレビウォッチ。よく分からんが、政治のみではなく主催が…

日本には「レベルアップ」というキャリアパスが少ない

米の国が特殊なのかもしれないが、あの国では、小さな会社なり運動なりを振り出しにして、そこでの実績を元に同じ職種の「良い環境」に移っていくというキャリアパスが出来ている。そのようなパスがあるからこそ、職に対する流動性が有るのだと思う。逆に言…

蛇足:1$=60円時代のモノづくり

ドルは安くなる。何となくだかそう感じている。これまでの為替レートを続けるためにサブプライム他のローンという形で米の国が自転車を漕いでいて回し続けたのに対して、それが泡となったのだから、強制的に$の価値は下がっていくのだろう。そういう意味で…

プラザ合意

円高とモノの値段に関していくつか、エントリをあげているが、書こうと思った大元がこの題。1985年だったかに行われた金融関連の合意で、1$=250円だったモノが1年で120円まで変化するというもので、学生だった当時その変化を見ていて、ああこれでモノ作りを…

労働市場の変遷

イギリス〈4〉―その人々の歴史 (1981年) (全訳世界の歴史教科書シリーズ〈4〉)作者: R.J.クーツ,今井宏,河村貞枝出版社/メーカー: 帝国書院発売日: 1981/04メディア: ?この商品を含むブログ (1件) を見る昔図書館で読んだ本。ホントは下に貼った巻の部分(ロ…

どう転がしたら儲かるか?

訂正:焦点:ポンドの下落が加速、通貨危機を懸念する声も - ロイターを見ていて。なんか上手い手だ!と思ってそれを実行しても、それを眺めて「そうなるんなら、こうしたら儲かるんじゃね?」ていう人が山ほどいるせいで、何かやる度に裏目に出ていくって言…

政治のポイント

物事を判定するっていう話になるとポイントを付ける事が難しいっていう話と、判定者が誰なのっていうことが問題になると思う。任期商売という訳では無いが、政治やさんというのの「判定」を行うのは国民な訳だ。今までは「マスコミ」の中の人が、結構自分ら…

村民達

派遣村村民て今どこに行ったのだろ。http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20090116/p1ここの記事でこの金曜日までで旅館合宿は終了となる様だが、その後済むところとか有ったのかな。ハタから見ていると今回これを企画した人達のグダグダ感がどうにも解せないのだ…