2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

選挙ってはじまっているんだな

投票用の引換券が来ていた。早めに投票してしまいたいが、問題が一つ。誰が出ているのか全く知らない。ま、良いか。

六月の題字

[ネタ]恒例と言うことで 〜百里を行く者は九十を半ばとす〜 色々と解釈はあると思うけど、言葉にするのは値わないものである。無心、無心。

一年でも長すぎたよね

【参院選】 各社、民主党過半数とれぬ予測 鳩から菅直人への交代は何だったのか? - 政経ch選挙用に可もなく不可もなしな管に替えたけど、その効力が有ろうハズも無く、グダグダになっているという話。大体において、こいつらまともに国会で議論してこなかっ…

自分で読んだのだろうか

「桜坂洋が書くデビルマン」収録 作家発・出版社なしのiPad/iPhone電子書籍「AiR」発売 - ITmedia NEWSコレのAirとやらを買ってみた。これ造った人は、自分でIphoneなりIpodなりで読んでみたのだろうか。iPadなら違う見せ方をすると言うのならば、それはそ…

交渉とエンタテーメント

死ぬほど英語を勉強してきたからわかる、英語学習の限界最近この手のネタばかり反応しているけれど。要は言葉の問題じゃ無いところが足りていないのに、言葉の問題にしているからイラッと来たりするんじゃないのかな。言葉も所詮道具だけれど交渉やエンタテ…

RPGをしよう

日本企業は「社内公用語=英語」しないともう世界で生き残れない - My Life After MIT Sloan等を読んでいて思ったこと。ま、元は楽天の話では有るんだけれども。 言葉を使って何するの?っていうところがあまりなくて、他所の国の人とでも英語なら会話できる…

日本発のものがガラパゴス化する訳

Life is beautiful: ガラパゴス・ケータイと「政府の役割」とココの内容を読んでいてフト思ったこと。日本の物作りって、こんな事もあろうかとってのに毒されて居るんじゃ無いかと思う。アレって実は無能の考え方で、本来的な方向からすれば問題が出たところ…

オザワンシナリオ

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100612/stt1006121248004-n1.htmなんか、今の管が反小沢だとか、ポッポがオザワン道連れにしたとか、何処の誰だかも知らない奴がシナリオ書いたとか、ミンス支持者は適当な事ほざいているけど、サンケーにかかると全て…

ストレンジボイス

ストレンジボイス (ガガガ文庫)作者: 江波光則,李玖出版社/メーカー: 小学館発売日: 2010/01/19メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 124回この商品を含むブログ (36件) を見る大分前に買っていた物を今日一気に読み進めた。いや面白い。何が面白いって変人し…

辞めて二日後に代表選なんかヤルからだ

菅直人・次期首相の大失態:|NetIB-NEWS|ネットアイビーニュースここのブクマに書いた通りなのだが、日程をずらす方向性というのは立てられなかったのかと言う事を徒然と考えてみる。 まず、第一は選挙自体を7日に持って行く事である。コレならば、その日…

影から選挙ヤル宣言来ました

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010060401055終わったら又戻ってくるんだってさ。今度はトップになる気満々なんだって。ヒドイ話だよねえ。選挙のために裏方に回ってカネ配ります。変な事いう奴は友愛しちゃうゾ!!って事だろ?これで看板が変わってフ…

はてなブックマーク - 民主党第二内閣誕生の朝: 雪斎の随想録ココの以下を読んで思い出したこと。 「民主党の政権運営に対する期待値は、元々、低い。「変なことをしなければいい」という程度である。」すごく…高いです… 自分もそれ程ミンス政権には期待して…

選挙大好き

http://www.asahi.com/politics/update/0602/TKY201006020224.html。そうか、参院選だけじゃなく、衆院選も戦いたいから、幹事長辞めたんだ。カネは有るし、敵はビンボだし。カネのかかる選挙をばしばしやって兵糧攻めにしようという魂胆だな。人的タマも少…

オザワンのシナリオ通り

【速報】民主・小沢幹事長も辞任へ : 【2ch】ニュー速クオリティポッポスタンドプレイとかいう話も有ったが、結局シナリオ通りだったんだな。次はどんな肩書きで選挙を裏から操る気なんだろ?それともなにもかもどおにでもなあれ、と投げ出すのだろうか。ドッ…

国から出て行って欲しいなあ

国交相、支持率低下「ツートップの問題」 :日本経済新聞 政権交代の重みを感じていてほしい ホント痛感しているよ。去年はまあ、ミンスが取るしか目が無いなあ位には感じてたけれどさ。正直ココまでヒドイ状況になるとは全くもって思っても見なかったよ。ま…

大量の電子データが出回る時代

大量のプロの表現者が食べていける時代は、終わってもいいんじゃないか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)コレを読んだときに反射的に思いだしたのが、こちらのエントリ。POLAR BEAR BLOG: 2008年にブレイクするコンテンツ=学校の授業?この中の、ピー…