2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

The great agitator

先日「ジャーナリズム」ではてなのリンクをたどって以下のBlogにたどり着いた。 2008-08-24 そこで紹介されていたのが次の本ジャーナリズム崩壊 (幻冬舎新書)作者: 上杉隆出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2008/07/01メディア: 新書購入: 10人 クリック: 308…

ザ・メデイア第7回 新聞社の仕事

以前、取り上げたこともあるが、今回は前回と違い本誌を買ってきた。それを読みながらのエントリをしてみたいと思う。 ただ語り対だけであれば、購入までしなかったと思う。今回も初見はまたもや図書館で読んだことでもあるし。今回読みながらエントリを書こ…

支那事変

ブクマもしたが、面白いのでこちらにも貼っておく。帝国陸軍でチャンバラとは新しいジャンルになるのかな。ならんだろうな。 さらにどうでも良い話だが、静止画の画面は何故あそこで止まっているのだろう。前編を通じて流れる馬鹿馬鹿しさの中にほんの一瞬差…

どおでも良いこと

[教育]もっと、学校でテクニックを教えてみた教師の憂鬱これって、形の変わった↓の事じゃないの。 d:id:tikani_nemuru_M:20080703:1215073074 数学の定期試験で別解がバツにされるようになった理由 - 地下生活者の手遊び 学校の先生でも、技術の内容くらいは…

あまりにも題に関係のないことを書いてしまった

上のフォロー。(多分フォローには全くならない) 枕詞に書いた通り*1上の文章はたとえを始めに持ってきていた。しかし、そのたとえに関する話を全くしていなかったので蛇足な話をここに書いておく。 将棋をあまり知らない人間なので、私は渡辺竜王のすごさ…

ソースは渡辺竜王

あまり将棋の事がわかっていない人間が書いている事をさいしょに断っておきます。まあマスコミの事も素人レベルですが、表現としてまずいところがあれば、まず将棋の事をわかっていないんだという事を念頭において以下の文章をお読みください。分析は100%aia…

羽生さんの勝ちより少ない対局数

という句?が浮かんで、実際これに当て嵌まらない人ととして、誰がいるのかなとおもい調べてみた。*1 羽生さん勝ち数 21勝 対局数21以上の人 2 山崎 隆之 25局 3 橋本 崇載 23局 4 久保 利明 22局このうちで、対局数2位の山崎さんを観たことが無かったので紹…

ハチワンダイバー

ハチワンダイバー 8 (ヤングジャンプコミックス)作者: 柴田ヨクサル出版社/メーカー: 集英社発売日: 2008/08/19メディア: コミック購入: 3人 クリック: 27回この商品を含むブログ (85件) を見る鬼将会編スタート?以下ネタバレに付き続きにします。 その前に…

一番長い日

上のエントリ関連でhttp://diamond.jp/series/media_rev/10013/を読んでいて思った事。パトの「二課〜」を思い出すあたり年寄りの証拠だろう。ネタにするには不穏すぎるので一言だけ、占拠施設として今後はネット対応も考えなくてはいけないのかなあと感じた…

週刊ダイヤモンド

404 Blog Not Found:激変!ポイントカード&電子マネー経済 - 週刊ダイヤモンド2008.07.12*1から連載されている、「ザ・メディア 新聞社買収」を図書館で読んできた。(関連http://diamond.jp/feature/the_media/) なかなか面白くもあり、気持ち悪くもある話…

古い記事がみつからない

http://www.asahi.com/national/update/0523/OSK200705230082.htmlこのリンクは 「asahi.com:奈良妊婦死亡 「医師が誤診」夫が提訴 - 社会 」という記事のリンクで表示されるものである。何故か記事は無くなっている。 他を調べてみたことはないが、新聞の…

ジャーナリズム?何それ?おいしいの?

やる夫で振り返る安倍晋三【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】ここを読んでいて、そういえば新聞とももめていたような気がしたなと思い色々検索してみた。細かな結果は以下でブクマしておいた。 b:id:aiaki:20080818 考えがまとまっている訳ではな…

進歩とは

将棋世界9月号の羽生名人インタビューで出ていた言葉。 藤井システムや中座飛車のように、ほんとうにオリジナルなもの、ものすごく画期的なものが出て、あとは微修正がずっと繰り返される。 升田式石田流は升田先生が創ったロマンあふれる戦法ですが、研究が…

ここか

http://breeze.yoka-yoka.jp/e70593.htmlにネタのあがった駅を探してみた。[map:大きな地図で見る]距離云々の前にここに新幹線が止まるということ自体が凄いなと思った。たとえそれがこだまクラスであっても。 周り民家よりも田んぼの方が多いじゃないか。