2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

FLOW#5

初回DVD特典にオーディオコメンタリが付いていて、そのメーキングに対するコメントがとても面白い。エンタティナな感じがとてもある。しかも、偏ったしゃべりでは無く、バンドメンバ全員がそれぞれに主張するところは主張し、軽く流すところは上手い具合に流…

仕事の変遷

あるいは、逃げられないことの脅威。http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/200/15632.html#moreなんて解説をNHKがしている様だがサービス業、特に老後を迎えた人たちに対する物っていうのは一つの生き残り先として浮上してくるのだろうか。円高推移で、も…

団塊の人たち

よく考えたら、団塊の人たちって、人生の半分は1$=250円とかもっと円が安い状態で輸出産業とか回してたんだよな。そりゃ海外ブランド物は高嶺の花で、輸出はウハウハな状況になるわなあ。ハンデ違いすぎ。これからはその頃の4倍の相手と勝負することになるの…

プラザ合意

はてなブックマーク - ドル、ポンド、下落「底なし」 日本の輸出企業は絶滅寸前だ : J-CASTニュースにブクマして、他の人が何かいているかなと思いのぞきに行ったら、 id:temtex 円高はずっと続くと考えている人たちの意見。 というのが有った。この人は1$幾…

お金の錬金術が無くならない理由

他にやることが無いのに、拡大しなくてはならないから。拡大しなくてはという意味ではモノ作っているか、どうかっていうことは余り関係なく、それが必要無いものは、一次産業くらいのモノでは無いか。農業や牧畜、漁業の産品というモノは食べられてしまえば…

広告というモノの変遷

〈オバマ陣営が目指したのは広告に依拠した「空中戦」の概念そのものを解体してしまうことだった。グラスツール(草の根運動のこと――引用者註)は「地上戦」、情報戦は「空中戦」というかつての「キャンペーン二元論」の終焉だ。グラスルーツの実働部隊が、…

退職金という制度

これって日本特有なのかな。週刊 東洋経済 2009年 1/31号 [雑誌]出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2009/01/26メディア: 雑誌購入: 1人 クリック: 6回この商品を含むブログ (14件) を見るだったと思うが、マスコミのどっかで早期退職に対して、退職金…

質量保存の法則

電荷不変の法則。光は真空中を0.3mm/psで進む。うむ、幾らでもあげられるかと思ったがするりと出てきたのはこんだけか。少ないな。まあどうでも良いか。

ダボス会議

ダボス会議で騒動: やまもといちろうBLOG(ブログ)でそういう会議が開かれている事を知る。でどんな会議気かここへ見に行った世界経済危機は救えるか 国谷キャスター「ダボス会議」に迫る : J-CASTテレビウォッチ。よく分からんが、政治のみではなく主催が…

少女ファイト

少女ファイト(1) (KCデラックス)作者: 日本橋ヨヲコ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/07/21メディア: コミック購入: 4人 クリック: 70回この商品を含むブログ (296件) を見る面白い。http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/topic-nihonbashi/index.html…

貼るとどうなるのか?

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=298795382&s=143462上手いこと表示できないが、ITMSのミク曲のページである。なんか方法有るのかな?後で調べる。

そろそろUbunts?使ってみるべきかな

二重の意味でその時期に来ている気がする。マカーとしては、安いNetBookで簡単なLinuxsを使う練習もそろそろ必要なのだろう。気が向いたら入れ込んだ環境を作ってみるか。Epsonが面白い安物を出してきているようだし。

これさえあれば飯だけで良い

Net Book+IpodTouchのnanoっぽいもの+音声通信が有れば携帯って駆逐できるんじゃね?それ以外に何か必要世なモノが有るのか? 音声は無線Lanか、青歯でとばせば良いし、netbook側の処理を閉じてても行える様にしておけば、つながっていれば無敵ジャね?つ…

やっぱり微分積分

書き方が良くないのかもしれないが、高みにあがっているという事は、速度は0になっており、加速度はmaxで負の方向に向かっているということを自覚しないといけないのだろう。せめて加速度が0になる前にアクセルを踏む行動を取らないことには、悪い目を見る…

策定から実行まで

麻生総理、海賊対策にようやく重い腰上げる - 長島昭久 WeBLOG 『翔ぶが如く』てな話もあるが、最初に言われるまでは考えていなかったということにして、実際に政治として動くためにはそれだけ時間がかかるという実例なのではということであげておく。実際に…

人災メーカ

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1211686.htmlとかhttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090125/stt0901252018005-n1.htmを読んでいて、JOG(020) 阪神大震災:真実は非常の時に現れるこの話を思い出した。神戸というのは場所柄もあり、日…

微分積分良い気分

書いただけで、萎えた。まあそういうネタも有って良いよね。こんな世の中だから。ATOKも敵になるのか酔っぱらいにはつらい、世の中だよなあ。

ねたであってほしいいが

小浜って実績なんか有ったっけ?上院一期しかも現在信号中だけだよね?この恐ろしさは計り知れないモノがあるよ。 本当の恐怖はこれからだ!?的な。まあ、前があれだから何とかなるんだろうけどさ!

日本には「レベルアップ」というキャリアパスが少ない

米の国が特殊なのかもしれないが、あの国では、小さな会社なり運動なりを振り出しにして、そこでの実績を元に同じ職種の「良い環境」に移っていくというキャリアパスが出来ている。そのようなパスがあるからこそ、職に対する流動性が有るのだと思う。逆に言…

新聞辞令ならぬ新聞判決

「マスコミたらい回し」とは?(その134)「いまだから言うけど、福島県立大野病院事件でなぜ一斉に医療側がバッシングされたかというと」@マスコミ: 天漢日乗を読んでいて、ふと少し前に新聞辞令という事を書いたのを思い出した。その例で行くと、この裁判に関…

蛇足:1$=60円時代のモノづくり

ドルは安くなる。何となくだかそう感じている。これまでの為替レートを続けるためにサブプライム他のローンという形で米の国が自転車を漕いでいて回し続けたのに対して、それが泡となったのだから、強制的に$の価値は下がっていくのだろう。そういう意味で…

プラザ合意

円高とモノの値段に関していくつか、エントリをあげているが、書こうと思った大元がこの題。1985年だったかに行われた金融関連の合意で、1$=250円だったモノが1年で120円まで変化するというもので、学生だった当時その変化を見ていて、ああこれでモノ作りを…

労働市場の変遷

イギリス〈4〉―その人々の歴史 (1981年) (全訳世界の歴史教科書シリーズ〈4〉)作者: R.J.クーツ,今井宏,河村貞枝出版社/メーカー: 帝国書院発売日: 1981/04メディア: ?この商品を含むブログ (1件) を見る昔図書館で読んだ本。ホントは下に貼った巻の部分(ロ…

適正価格

一昨日のエントリでは、1$=95円などと言っていたが、1月23日現在、1$=88.19円らしい。(18:19)(FX・外国為替 - Yahoo!ファイナンスより)詳細を見てみると、去年の10月頃から100円を割ったままで、11月から12月にかけて95円を割り込んでその後一度も戻…

小浜「1$=60円でよろ」とか言われたらどうする?多分日本人以外誰も困らないぜ?

てか日本人でも困る人限られていると思う。というか喜ぶ人も出るのではないかな。外に向かってモノ売る人は困るだろうけど、プラザ合意の時と比較して、そのままの値段で売る事考えそうだからなあ。でもそれならば、「国内で作らない」ていうのにシフトせざ…

これは良い物だ

[rakuten:somsoms:851753:detail]透明3色用にクリアブルー、アプリコットオレンジ、アップルグリーンの専用レフィルを買ってきた。早速くみ上げて使用してみる。単色タイプと比べて少し握りが太いが、書き味はほぼ同じ。これで0.25mmタイプが有ればそっちを…

モノの値段から見る為替レート

ASIN:B001290A3U .comから持ってきた、DSliteの値段(.comはLinkにならないようだが、一応ASIN表記にしておく)。$129.99となっていた。定価かどうか分からんので、同じようにAMAZONさんで調べたら2万円オーバとか3万円オーバとか言うのしか出てこなかったの…

円高

円高になって、これで又日本はどれだけ損することになるのだろう。どれだけあるか知らないが、結構長く米国債権買っているんだよね。それってドル建てだから、ドルの価値が円に対して減れば、それだけ円で見立てたお金の価値は減っているはずだよな。まあ、…

転がす論理

今の世界は転がすネタに対してOpenで有ろうとしている。それはそれで正しいのだろう。そのようになっていなければ、「転がして儲ける」機会というモノは、それなりに不平等なモノになるのだろうから。では、その転がす、っということ自体を肯定することと、…

基準何それ?

ドルだけ見てるとよく分からなくなるのかな?そのうち労働対価を「お金」で払うっていうこと自体が、時代遅れになるのかも。下手すると時間単位で、これだけのoutputに対してじゃ、ipod一個とか、何がほしいから何処で働けばどれだけの時間とか、何を一番最…