まにふぇすと?

民主党の沖縄問題の取り組みは自民党同様の失敗に終わるだろう: 極東ブログ弁当爺が「自分は前からミンス批判してたよ、ホントだよ」と言って取り上げていたエントリで面白い物を見つけたので再録したい。

沖縄政策
 沖縄は先の大戦で、国内で唯一、地上戦が行われ、数多くの犠牲者を出す悲劇に見舞われました。敗戦後も米軍による占領を経験したうえ、復帰後の経済振興も期待どおりに進んでいません。この状況を重く受け止め、1999年7月に「民主党沖縄政策」、2002年8月に「民主党沖縄ビジョン」を策定し、2005年および2008年には「民主党沖縄ビジョン」を改訂しました。
 「民主党沖縄ビジョン」では、従来型の補助金や優遇措置に依存する活性化ではなく、沖縄本来の魅力や特性を最大限活用することを基本的な方向として、経済振興、雇用創出、自然環境政策、教育政策等、沖縄の真の自立と発展への道程を示しています。また地域主権パイロットケースとして、各種制度を積極的に取り入れることを検討するとともに、ひもつき補助金の廃止・一括交付金化についても、まず沖縄県をモデルとして取り組むことを検討します。沖縄には依然として在日駐留米軍専用施設の多くが集中するなど、県民は過重な負担を強いられています。これらの負担軽減を目指すとともに、基地縮小に際して生ずる雇用問題にはセーフティネットの確保も含め十分な対策を講じます。また、当事者としての立場を明確にするため、在沖米軍の課題を話し合うテーブルに沖縄県など関係自治体も加わることができるように働きかけます。

え〜と、どれか進んでる物ってアルンデスカ?マスゴミが隠蔽していますか?初耳のものがほとんどなんですが?

 こうした問題に、自民党では復帰直後の沖縄開発庁長官である山中貞則氏、10代の小渕恵三氏、最後の橋本龍太郎氏、さらに「沖縄は自分の死に場所だ」としていた梶山静六氏などが尽力をされ、市街地の海兵隊基地である普天間飛行場の移設が日米間で約束されたものの、すでに当初の予定時期から大幅に遅れ、現状でも移設のめどは立っていない。理由は移設先が、明確に決まらないためである。

去年末から「着工するぞ、オラ〜!!」みたいに言われていた辺野古って何時決まったんでしたっけ?環境確認を数年にわたってやっていたと言う話だけど、そこにするから確認していたのでは無いのでしょうか?調整が難航していたらしいと言う話は良く聞きますけど、その最終段階にきている所でこんな「何もしていない」みたいな書き方をするのはどうなんでしょうねえ。本人が捉えているほど民主にも期待していなかったとは感じられない文章ですねえ。どうでも良いですが。
6:41追記

 対応変化の背景には与党との対決姿勢を最も重視した小沢一郎前代表の辞任に伴い、党内の日米同盟重視派の主張が反映されやすくなったことがある。
 民主党の対米方針を懸念する米側はオバマ政権の発足前から民主党幹部と非公式に接触。昨年12月にはジョセフ・ナイハーバード大教授らが鳩山由紀夫幹事長(現代表)に「米国にけんかを売っている」と苦言を呈した。岡田幹事長が6月25日、フロノイ米国防次官と会談した際も、米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾市)の移設計画をめぐり激論をかわした。こうした機会にたびたび伝えられた米側の懸念に配慮したとみられる。

オザワンが外れたことが民主の”日米同盟重視派”が力を持った契機みたいになっているけど、自分の記憶だとオザワンって事業仕分け後の小沢仕分け思いやり予算思いっきり復活させるような動きをする人だったと憶えているんだけど気のせいなのかな。
6:58追記
普天間飛行場の移転交渉決着: 極東ブログ普天間問題に関してなんか腑に落ちないなあと想っていたんだけど最近この記事読んだからだった。ブクマでコメント付けようとしていて忘れていた。”解決が反故になってしまいましたねえ、まあ民主のやることですから仕方有りませんねえ。”そんな気がしました。